ゴルフ

【2022年最新】これをすればゴルフ初心者でも恥ずかしくない/初心者がレッスンに通うべき理由

コロナになって需要が増えた
スポーツのひとつにゴルフが挙げられます

今回はゴルフ未経験こそ
レッスンに通うべき理由をまとめました

また後半ではゴルフ用品を
新品で使いまわしができる
裏技のような方法を
実用的にご紹介します

①未経験ではじめるのはNG!?その理由

結論

圧倒的習得度の速さが節約に繋がる

ゴルフレッスンは非常に効率良く
ゴルフのイロハを学べます
このブログを見ていただくことで
いかにレッスンが重要かわかります

皆さんがゴルフを始めようと思った
きっかけはなんでしょうか?

よく思い出してみてください

恐らく友達や上司など
誰かしらと行ってみたいから
ゴルフを始めよう!
と思っている人が多いはずです

ということは相手もゴルフする
つまり2人以上でゴルフをするということです

ですが何も知らないまま
ゴルフをしに行ったとしましょう

ゴルフ場の受付からラウンドに出るまでの流れはわかりますか?
レンタルで借りたクラブの使い方は?
ラウンドに出ると前後に違うグループがいるため
特に後ろのグループに
見られながらプレーをするため
1球1球打つのが遅かったり
あっちこっちに打球が飛んで
打数が多くなると
自分たちより後ろのグループを
待たせることになるため
これが結構なプレッシャーになります

そしてゴルフ場のマナーです

ゴルフをよく知っている上司となら
1億歩譲ってサポートしてくれると思いますが
それでも上司や取引先の
足手まといになったら
元も子もありません

何も知らない人たちでゴルフ場に行くことは
ハードルが非常に高いことが
おわかりいただけると思います

注釈:無知でラウンドを周ると周囲に迷惑が掛かる

ZEN GOLF

②独学や打ちっぱなし練習だとお金と時間が掛かる理由

結論

効率の悪い練習時間が増える

次は独学や打ちっぱなし練習だと
逆にお金と時間が掛かる理由ですが

実際に私の友人で打ちっぱなしに
通いながらYoutubeで勉強し
半年後にラウンドに出たという
実話を元にまとめます

打ちっぱなしの料金は
場所によって違いますが
「打ちっぱなし 相場」で検索すると
1回の練習で約1500円~3000円程になります

最初はクラブも持ってないので
クラブをレンタルすると
もう少しプラスで料金が掛かります

料金は間を取って
1回/2200円だとしましょう
ちなみに友人は3日しか休まなかったみたいですw
30日×6か月(180日-3日)177日×2200円=389,400円

約40万円もかけています

趣味に半年で40万円って
かなり掛かってますよね

もちろんこれにプラスで交通費や
練習場までに行く時間もあります

それに休んだのは3日ということは
友人は時間もお金もあるタイプです

そんなに行けないよ!
という方は日数を1/3にしたとしても
練習場だけに払う金額は約13万円です

これでも結構高いですし
そもそもお仕事がある中で
握り方や各クラブでの
打ち方を動画で学び
何が正解かわからない状態で
練習に行くモチベーションを保つ方が
大変です

その点レッスンに通うと
握り方、姿勢から
各クラブの使い方など
事細かに教えてもらうことができ
尚且つわからないところは
質問してすぐに正解を教えてもらえるので
継続するためのモチベーションにも繋がり
効率よく意味のある練習をしているので
充実感があります

特に皆さんはお仕事が忙しい中
お仕事終わりや限られた休日で
ゴルフを練習するとなると
より効率よく意味のある練習をすることが重要です

ゴルフを趣味ではじめたいと思ってる人から
本気でゴルフを学びたいと思っている人まで
本当にレッスンはおススメです

ちなみに私は全くの初心者の状態で1ヶ月半の間に
計10回ほどレッスンに通ってから
独学の友人がラウンドに回るというので
友人がラウンド実践3回目の時に同行し
私自身初ラウンドを経験しましたが
アドレスがきれいであることを褒めてくれたり
外でドライバーを本気で振り切ったことが無かったけど
飛距離も同じとまではいきませんが
一緒にラウンドを回る分には問題が無かった点など

私自身も比べる人がいなかったので
レッスン通っててよかった!
と思える初ゴルフとなりました。

③レッスンのメリットとデメリット

レッスンに通うメリット
・基礎となる立ち方や各クラブの握り方から教えてくれる
・練習の成果を褒めてくれるのでモチベーションに繋がる
・レッスン場が初心者を集めたイベントを開催してくれる
・独学や中級者でも通うことでスコアアップを図ることができる

まずは
■■■・基礎となる立ち方や
各クラブの握り方から教えてくれる

こちらは言わずもがなですが
冒頭お伝えした通り
右も左もわからない場合は
まずは体験でもいいので
レッスンに行きましょう

独学の方に比べると
レッスンに行くことでの
習熟度には圧倒的な差があります

特にレッスン動画などは
大量に世の中に出ていますし
投稿者のレベルは様々です

大量の動画の中から
自分に合った動画を見つけるまでに
そもそも時間が掛かる上に

画面内が小さく
細かな姿勢や角度もわかりずらいため
あくまでも動画は今後の練習の
イメージ作りや補助の役割になります

またゴルフは構えの姿勢を
アドレスと言いますが
このアドレスが非常に重要です

これは私がレッスンを受けたから
個人的に言っているのではなく
「ゴルフ アドレス 上級者」
等で調べると
アドレスはゴルフの80%を占める!
アドレスでゴルフの腕前がわかる!
などなどアドレスがいかに大切かを
説明している記事を沢山見かけます

独学の人は球を打つことや
飛距離を伸ばすことに向けた
練習をはじめる人が多いのですが
レッスンに通う場合は
アドレスから始まります

最初からゴルフに対するスタート位置が違い
この違いがその後の習熟度にも繋がります

後述しますが中級者や
スコアに伸び悩んでいる人も
レッスンに通い始めることも多々あり
私の通っているスクールにも
横目にはスイングが出来上がっているように見える
中級者が来て指導を受けています

・練習の成果を褒めてくれるので
モチベーションに繋がる

これは単純に褒められると嬉しいですし
それがモチベーションに繋がります

一人で黙々と答えのわからない練習をするよりも
できないことができるようになったときに
褒めてもらえ正解に近づいていることも
実感できるのでこの褒めてくれるという点だけでも
レッスンに行く価値があります

■■■・レッスン場が初心者を集めた
イベントを開催してくれる

ある程度レッスンに通うと
レッスン先で様々なゴルフイベントの
情報をくれるもしくは直接誘ってくれます

レッスン先で同時期に始めた人と
初めてのラウンドを回るイベントなども
あるので、いきなり友人や上司と行くのは
緊張するけどルールの確認や
自分の腕試しをするために
実践することができます

当日はレッスン先のコーチが
引率してくれることが多いので
何も知らなくても集合時間に
持ち物を持って集合するのみで大丈夫です

■■■・独学や中級者でも通うことで
スコアアップを図ることができる

私が通っているレッスンでは
クラブの持ち方から教わることができますが
自分でクラブを持っている方も結構来てます

ドライバーでブンブンいい音を鳴らしながら
打っていますがスタッフから指導を受けているので
もっとスコアアップしたい
自己流を直したい
という方が通っているという事です

つまりスクールに通うのであれば
最初から通っていた方が
自己流になる前にしっかりと
基礎を学べる指導の下
着実に力を付けることができるということです

とはいえ自分のペースが一番です
この記事が参考になったという方は
まずは体験からでもいいので
スクールに体験レッスンを申し込んでみましょう

④ゴルフ用品のお得な買いまわし方法

皆さんも良きゴルフライフを!

最後に新品のクラブをお得に使いまわす方法です

④ゴルフ用品のお得な買いまわし方法

結論

PayPayモールとメルカリを活用するだけ

これ実は超簡単なんですが
PayPayモールや楽天市場で
ポイントバック率が高い時期に購入し

何回か使ってみて合わないなと思ったら
メルカリで出品すれば
大きな損もなく売捌くことができますし
運が良ければ購入時の
ポイントとの差額でプラスになることもあり
どんどん新しいクラブの使いまわしができます

ある程度の人気メーカーであれば
値段も落ちずらいので
ポイント還元率の高い時期+メルカリのルート
これは絶対に使うべきです

やり方が気になる方は
有料にはなりますが
noteに具体的かつ簡単な方法を
現在進行形でまとめておりますので
このブログをブックマークをしてお待ちくださいm(__)m

しっかり読んで実践すれば
購入費用なんてすぐに回収できるものを
執筆中です

ついでにモノの相場観が
身に付くきっかけになるので
一石二鳥にもなります

少し飛躍しますが
これをもっと突き詰めていくと
いわゆる「せどり」なんてこともできるかと

月1万円程のおこずかいを得る
手段として行うことも可能です

ライザップゴルフ

ABOUT ME
マイフル
ハードモードだった自分の人生。自分の子供には同じ道を歩んでほしくないと思い高校生くらいで知っておきたかった知識をまとめるためにブログ運営をはじめました。お!得だね!と人生で他人より少し賢くなれる生き方をまとめています。主にお金について全般|クレジットカード活用術|ポイ活|株式投資|NISA|など自らが経験した内容を元に執筆。